スポンサーリンク
うつ病

【うつ病罹患記】ポリヴェーガル理論を知って自律神経とストレスを理解!?

みなさん、お疲れ様です(^^)うつ病で就労支援員のShasanです!みなさんの中には「毎日がストレスフルで悩みが絶えない…」「なぜ私はいつも疲れてしまうんだろう?」といった悩みを抱えている方はいませんか?そういった方々に今回ご紹介したいのが...
うつ病

【うつ病罹患記】自分を愛する?“セルフコンパッション”をご紹介!

みなさん、お疲れ様です(^^)うつ病で就労支援員のShasanです!みなさんの中には「自分のことを責めてしまってつらい」「自分のことなんて好きになれない…」といった気持ちを抱えている方もいるかもしれません。そんな方にオススメしたいのが今回ご...
就労移行支援

【就労支援員の見聞録】私が考える“合理的配慮”のあり方と課題について

みなさん、お疲れ様です(^^)うつ病で就労支援員のShasanです!みなさんは、お仕事をする上で「自分の疾患について理解してもらえているのだろうか?」「配慮してもらいたいことがあるけど、職場に理解してもらえるかな?」といった不安はありません...
境界性パーソナリティ障害

【BPDの回顧録】BPD診断前に受けた心理検査3つを振り返ってみた。

みなさん、お疲れ様です(^^)うつ病で就労支援員のShasanです。みなさんの中には「自分って本当にうつ病だけなんだろうか?」「うつ病と併発している疾患ってどうやって調べるの?」という方もいらっしゃると思います。私も定期通院の中で、度々自分...
就労移行支援

【就労支援員の見聞録】新しくできる⁉︎「障害者就労支援士」についての見解

みなさん、お疲れ様です(^^)うつ病で就労支援員のShasanです。2024年11月5日に福祉新聞によると「(仮称)障害者就労支援士」という新しい国家資格の創設に向けて具体案が国会で出ているのはご存知でしょうか?現在、就労支援員になるための...
うつ病

【うつ病罹患記】「自分を認める」がわからない時に読んだ本をご紹介!

みなさん、お疲れ様です(^^)うつ病で就労支援員のShasanです!みなさんの中には「自分に自信が持てない…」「自分を認めるって何?」と思っている方はいませんか?私も最近まで仕事のやり方において「何をするにも自信がない…」「なんで誰も認めて...
就労移行支援

【就労支援員の見聞録】私がうつでも転職できた経緯とその他方法をご紹介!

みなさん、お疲れ様です(^^)うつ病で就労支援員のShasanです!みなさんの中で「今の職場で休職したけど、復職が気まずい…」「復職したものの、やっぱり今の職場あってないかも…」という方がいらっしゃるかもしれません。私もうつで休職している際...
うつ病

【うつ病罹患記】うつ病になりやすい性格って?私の性格ベスト3をご紹介

みなさん、お疲れ様です(^^)/うつ病で就労支援員のShasanです。今回はうつ病と診断された頃に主治医との診察やうつ病に関する本を調べて「あ!それ、私のことだ!」と自分に当てはまっていると納得したうつ病になりやすい性格ベスト3をご紹介しつ...
うつでの休職

【うつ病罹患記】経験者が語る!うつ診断から休職までの流れを独自解説

みなさん、お疲れ様です(^^)うつ病罹患者で就労支援スタッフのShasanです!「うつ病と病院で診断されたものの、職場の環境的に仕事を休むのは申し訳ない…」と思っている方はいませんか?私もうつ病と診断された後も「私のせいで仕事に穴をあけるの...
うつでの休職

【うつ病罹患記】私が休職中に実践したオススメの不安解消法3選!

みなさん、お疲れ様です。うつ病などの体調不良で休職している方にとって「不安」という感情は天敵ですよね。私もうつ病で休職した時最初の半年は毎日不安だらけで相当きつかったのを覚えています。そこで今回は私が休職中にいろいろ実践した中で個人的に効果...